社長インタビュー
File No.28
株式会社福田住建山口 公士Yamaguchi Masashi
お客様の一生に一度の家づくりのお手伝いを

一から始めた建築業
元々私は最初から大工をしていたわけではなく、
様々な職業を体験した後で、義理の父が福田住建の創業者として建築業をしていたため未経験から大工として入社し、
平成12年に2代目として受け継ぎました。

お客様にとって「快適な家」ってなんだろう。そこで出会った「FAS(ファース)」の家
様々な家づくりを行っていくうちに本当にお客様の「快適な家」って何だろうと考えるようになったんですね。
それを考えていた時にたまたまであったのが「FAS(ファース)」の家だったんです。
今はZEHが一般の方に広まっていますが、そのZEHが浸透する前からZEHと同じように高気密・高断熱を叶える住宅性能を取り入れ、壁掛けエアコン一台で住宅1棟をまるっとまかなえる工法というのが「FAS(ファース)」の家なんですが、今の時代住宅性のは必須ともいえる家づくりの大切なポイント。
なので福田住建は本当に快適な住宅としてこの工法を用いて皆様にご提案できていけたらと思っています。

家づくりを考える方へワンポイントアドバイス
先にも述べましたが、今の時代高い住宅性能を備えた家にする。ということを大事に思ってほしいですね。
どんなにお洒落な住宅でも”冬場の脱衣所が寒い、2階が暑い”といったストレスがあるとその家で過ごすことが嫌になってきてしまいます。
またその気温や湿度を調節するためにエアコンや暖房器具を多用すれば光熱費が上昇し、ランニングコストが上がる事にも繋がります。
ローンも払いながらランニングコストとしても高いお金を払うことを思うと、初期投資として高性能住宅を考えるということが大事だと思います。
何も考えずマイホームを手に入れるのではなく、快適な空間をつくるための工法もしっかり見て家づくりを考えていきましょう。
株式会社福田住建山口 公士Yamaguchi Masashi
生年月日 | 1976年7月9日 |
---|---|
血液型 | A |
趣味 | 食べ歩き |
知多半島の 好きなところ |
祭りがあってにぎやかなところ |